2021年 愛知環境賞を受賞!SDGsの時代に大きく伸びる!
中部エコバイオ合同会社

ABOUT 会社紹介

SDGsは世界的な時代の要請! 日本の街を「バイオ」油田に!

いよいよ始動した、日本全国バイオ油田化プロジェクト! その資源は「使用済み天ぷら油」です。 食品加工場や飲食店、給食センター、教育機関や医療・福祉施設、宅配弁当やキッチンカー、そして一般家庭まで。天ぷら油をはじめとする食用廃油は必ず出ますが、従来は業者にお金を払って処分してもらったり、家庭では固めて可燃ごみとして捨てたりしていました。 私たち中部エコバイオは、そんな廃棄物やごみだった食用廃油を回収して、環境に優しいバイオマス燃料・潤滑油へとリサイクルします! 日本には石油資源が、ほぼありません。でも捨てられていた食用廃油を代替燃料・潤滑油として再利用すれば、街は油田になります! CO2削減と地球温暖化防止、自然環境の保護にも貢献します!

BUSINESS 事業内容

大きな夢と可能性! 時代と社会に求められて伸びるエネルギーベンチャーです!

食用廃油からバイオ重油や生分解性潤滑油を製造!
まさに街から資源を生み出す「日本バイオ油田化プロジェクト」! 安心して豊かに暮らすことのできる社会を創る、私たち中部エコバイオの事業は各方面から注目を集め、2021年2月には愛知環境賞 優秀賞を受賞しました! このように、SDGsの時代にマッチする、大きな夢と可能性のある事業ですが、まだ本格スタートして2年目。まさに、これから大きく伸びていく、愛知のエネルギーベンチャーです! 皆さんは、いっしょに大きくなっていく第1期メンバーです。文字どおりの幹部候補ですが、あえて年齢も経験も学歴も性別も問いません。新しい仲間たちを広く、熱く大募集します!
バイオ潤滑油(生分解性潤滑油)は環境負荷を低減!
バイオ燃料(重油・軽油の代替燃料)に加え、バイオ潤滑油(生分解性潤滑油)に力を入れています。とくに代表的な分野は、チェーンソーの潤滑油です。 チェーンソーは世界中の林業でなくてはならないものですが、潤滑油を大量に使用します。そして従来は石油ベースの潤滑油が使われて、森林の植物や土壌に飛び散って自然環境を汚染し続けてきました。 でもバイオ燃料・潤滑油は、回収した使用済み天ぷら油をリサイクル! 天ぷら油は元々植物由来なので、森林をはじめとする自然環境の負荷を劇的に低減します。もちろんCO2排出量や石油使用量の削減にも貢献します。

WORK 仕事紹介

第1期メンバー(幹部候補)の採用です!【回収ドライバー】

食用廃油のルート回収(2tドライバー/ルートセールス)
食品工場や飲食店、給食センター、また自治体の活動を通して一般家庭から集められた使用済み天ぷら油などの食用廃油を2tトラックで回収し、小牧本社にある当社の精製プラントに運びます。 ドライバー業務に加えて、お客様を訪問してご挨拶し、食品廃油を回収するルートセールスの要素もあります。 もちろん営業スタッフは別にいますし、あなたは既存のお客様を定期訪問。笑顔で元気にあいさつして、信頼と実績を積み重ねていってくださいね! 【エリアや訪問件数は?】 愛知・岐阜・三重県内の既存のお客様を決まった曜日ごとに訪問します。 ペール缶に廃油を入れてもらったり、あらかじめ入れてもらった1斗缶を回収します。1日の訪問件数は20~30件です。

INTERVIEW インタビュー

代表社員 上浜 諒(39歳)
まさに伸び盛りの会社という印象です!
当社は2013年からバイオ重油、さらに2017年からバイオ潤滑油の製造販売に着手しました。 2018年にはJIS規格の生分解度試験などに合格して、エコマークを取得。とくにチェーンソー向けのバイオ潤滑油に注力して、2020年には環境省のグリーン購入法特定調達品目に採用されました。 そして2021年の愛知環境賞 優秀賞の受賞を弾みに、大きく動き始めたところです。
今年は神戸営業所も誕生しますね。
食用廃油をリサイクルして、環境に優しいバイオマス燃料・潤滑として世の中に提供する私たちのビジネスは、これからの時代とSDGs社会に求められる、たしかな事業モデルです。 おかげさまで現在、食用廃油の引取先は2000件以上にのぼり、これからも増え続けることは間違いありません。今期は神戸営業所も開設しますし、また代理店さんも今後、全国に展開していく計画なので、エリアも顧客もどんどん拡大する成長期を迎えます!
新しい仲間たちへのメッセージをお願いします!
新しい仲間が来てくれれば、必ず大きくなっていく自信があります。現在の目標は、5年で全国展開! その時には100人の会社になっているので、まさに今が入社のチャンスです。ぜひ、5年後には幹部になってください。 また私も統括部長も39歳なので、新しい皆さんと長く一緒にやっていけると思います。経験などより、まずは興味と意欲がある方を広く歓迎します。一緒に循環型社会を創っていきましょう!

BENEFITS 福利厚生

☆週休2日+有給休暇

<今期より健康経営を推進しています!> 待遇面はもちろん、福利厚生の制度や行事なども、どんどん充実させていく計画です。

FAQ よくある質問

会社概要を教えてください。
<設立> 平成25年(2013年)10月8日 <代表者> 代表社員:上浜 諒(39歳) <資本金> 300万円 <売上高> 6700万円(2022.9) <従業員数> 19人 <事業所> 本社(愛知県小牧市) 名古屋営業所(名古屋市東区) 神戸営業所(神戸市須磨区) <事業内容> □生分解性潤滑油の製造販売 □バイオ重油の製造販売 □使用済み天ぷら油の回収